ほどがや花情報
花壇・園内の開花情報などをお届けします。
保土ケ谷公園ホームページはこちら https://www.kanagawa-park.or.jp/hodogaya/
2013年5月19日日曜日
ほどがや花情報 25・5・17 バラ
今年のサクラは大急ぎで咲きましたが
アジサイの開花も早そうです。
園内は今、バラがきれいです。
花見台広場はバラのアーチからとても良い香りがしています。
こちらは花見台のバラのいくつか。
管理事務所前のプランターもきれいです。
以前ご紹介したリュウゼツランの仲間のアツバキミガヨランは咲き始めています。
2本目もそろそろです。
2013年5月5日日曜日
ほどがや花情報 25・5・5 ニセアカシア
おだやかな子供の日になりました。
新道側テニスコート脇の園路では
ニセアカシア(ハリエンジュ)が白い花をいっぱいにつけています。
全部で7本余りの木々が咲き競っていますが
満開にをすぎたものははらはら花を落とし始めています。
風にとんでそれもきれいです。
高い梢まできれいに咲いています。
北米原産のマメ科の落葉高木です。
房状に花が咲きます。
2013年4月28日日曜日
ほどがや花情報 25・4・28 リュウゼツラン
あたたかいゴールデンウィークのスタートですね。
園内ではいろいろなつつじが順番に咲いてきています。
管理事務所前ではリュウゼツランの仲間のアツバキミガヨランが
つぼみをつけていて、空に向かって伸びているところです。
散策のおりにはちょっと様子を見てみてください。
だんだん高くなってきたつぼみの様子です。
咲くのはもう少し先になりそうです。
続きを読む »
2013年4月20日土曜日
ほどがや花情報 25・4・20 コデマリ
保土ヶ谷公園より 園内の花壇・樹木についてご案内いたします。
サクラが終わり、暖かさに誘われて
木々が新緑で美しい姿をみせています。
花壇ではチューリップのほか、春咲きのものが見ごろとなっています。
木々もそれぞれ花をつけているものが多くみられます。
今日はそのなかから2種類をご案内します。
ハナミズキです。園路沿いにきれいに咲いています。
白い花と赤い花のものがあります。
北アメリカ東部からメキシコ北東部原産の落葉花木です。
コデマリです。サッカー場周辺などでまあるい形にみえています。
中国南東部などを原産とする落葉花木です。
続きを読む »
2013年4月18日木曜日
チューリップ通信 vol.14 最終
30種類の花がおかげさまできれいに咲きました。
最後の2種はなかなか満開になりませんでしたが
お楽しみいただけましたでしょうか。
園内の花壇は夏に向けてまた変化していきます。
どうぞお楽しみに。
花びらの中央部分が緑色をした
ヴィリディフローラ系のハリウッドです。
こちらもヴィリディフローラ系の
アイキャッチャーです。
長い間チューリップ通信をごらんいただきまして、ありがとうございました。
続きを読む »
2013年4月15日月曜日
チューリップ通信 vol.13
今日も個性的な2種類をご紹介します。
フリンジ咲系のジョイントデヴィジョンです。
花色がすこしづつ変化しているようです。
こちらもフリンジ咲系のダベンポートです。
花びらのフチに特徴がありますね。
チューリップ通信 vol.12
昨日も強い風が吹き、花びらも葉もずいぶん飛ばされました。
チューリップは意外に強く、茎が折れたりすることもなく
持ちこたえています。
噴水広場まえの六角花壇も今が盛りです。
六角花壇のピンクのコンビは背の高いほうがアーリーグローリー
低いほうはスピーシーズ系のサクサラレスです。
こちらはトライアンフ系のレーン・バンデ・マークです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)